現役ケアマネージャーが強力サポート!ケアマネ合格の要点を濃縮しました!

ケアマネージャー試験

ケアマネージャーについて色々質問したいのですが・・・。

HOME / おしえてケアマネ(ケアマネ大百科) / ケアプランの書式(様式)

いろんな疑問が一挙解決!教えてケアマネ!~介護支援専門員の基礎知識~

「ケアプランの書式(様式)」について

 

ケアマネジャー(介護支援専門員)が作成するケアプランの書式(様式)には以下のようなものがあります。
※ここでは居宅のケアプランのものを掲載しています。

 

① 居宅サービス計画書(1)
第1表と呼ばれるものです。
居宅サービス計画全体の方向性を示すものです。
利用者や家族がどこで、どのような生活を望み、そして今後どのような希望をもっているのかという思いから、具体的にどのような方針で生活をしていくのかを書いていきます。

 

② 居宅サービス計画書(2)
第2表と呼ばれる書式(様式)です。
計画全体の中核となるものです。
第1表を基にケアマネジャー(介護支援専門員)が作成し、第1表との整合性も必要となります。
アセスメントによって出てきたニーズから、長期・短期目標、サービス内容をたてていきます。
マイナス場面ばかりに目を向けず、利用者自身のセルフケアなどプラスの要因を含めた、
専門職からみた視点がとても重要になってきます。
ニーズの高いものから上に記載していきます。

 

③ 週間サービス計画表
第3表と呼ばれるものです。
介護保険給付のサービスとインフォーマルサービスを1週間と1時間単位で記載されたものです。
日常生活を一緒に記載しますので、利用者の生活がイメージしやすく、利用者、事業所にとっても
わかりやすくなります。
介護サービスだけでなく、インフォーマルを含めたサービスが利用者の生活を豊かにするもので、
情報提供や発掘なども、ケアマネージャー(介護支援専門員)として必要なものです。

 

④サービス担当者会議の要点

第4票と呼ばれるものです。

サービス担当者開催時の内容をまとめたものです。事前に課題が決まっていれば、簡単に整理したものを会議時に提示することも可能です。

 

⑤居宅介護支援経過記録

居宅介護支援で義務付けられているもので、経過記録やモニタリング用紙として使用し利用者宅へ訪問・連絡時や家族、事業所との連携時も随時記載します。要介護状態であれば、最低でも1月に1回のモニタリングが義務付けられています。
サービスや計画書の評価などは、別紙にして書くこともあります。(ただし、これは国が決めた書式があるわけではありません。)

 

⑥ その他の書式(様式)
・サービス担当者会議の要点
サービス担当者開催時の内容をまとめたものです。事前に課題が決まっていれば、簡単に整理したものを会議時に提示することも可能です。
・アセスメント
アセスメントの書式についても、介護状態の人に関しては特に指定の書式はありません。自治体によっては参考書式として出しているところもあります。
大事な点は、利用者の状況を多面的に理解することで、その都度更新されていくものです。

 

関連の深いページ

 

ページ先頭へ戻る